マシーネンのすみっこ

Hasegawa Großer Hund #2 製作2

今回は2機目になるハセガワ 1/20 グローサーフント の製作の続きになります。
毎日目にしていたので全然気がつかなかったのですが前回の記事が2022年1月23日ということなので1年以上更新していなかったんですね(汗)
やばいですね。

前回、背中のエンジンを入れ忘れたところまでで更新が止まっていたのですが
結局色々考えた結果画像の赤い線でカットしてはめ込みました

バッチリはまりました
ここは一安心
この作業のせいで更新できていなかったと言うわけではないです(汗)

仮組みのまま立てていたので落としてこんな薄いパーツのピンを折ってしまったりしてます
ここは薄いので新しいピンを作るのが少し面倒でした・・

そして今回ですが1機目のグローサーフントは前期型と呼ばれるタイプで作ったので(1機目のグロフンの記事
今回は後期型の仕様で行こうかと思います

といっても後頭部と二の腕(でいいのかな?)の一部のパーツが違うだけなのですが
上の画像が後期型仕様です

こちらが前期型仕様のパーツです(汗)
言われてもわからないですね・・

一応、頭部の合わせ目は全て消しました
消さないでいい部分もあるかもしれませんが複雑なラインが綺麗に繋がっている方が不気味でかっこいいかな?と
他の方の製作したものをみていても頭部に関してはみなさん色々な解釈があるようですね

この辺までは結構サクサク進んでいたはずなのです。


そして・・

現在の状況はこんな感じです
最近他のキットと一緒に塗り進めています

何を思ったか最初は白っぽい色を下地色にしてしまったせいでどんな色に塗ろうか?どんな機体にしようか?というイメージが全然わかなくなってしまって放置されていたんだと思います。
たぶん白っぽくしてしまったのはそのころ宇宙用のグローサーフントが発売された影響もあると思うのですが
白っぽい色で下塗りされたままずーっと中途半端な状態で立っていました(汗)

レオパルトのグレーを決めている時になんとなく塗ってみたら突然やる気が出てきた感じです。
グレーは結局この段階ではエルガイム用のグレーを塗っています
緑もこの時点ではガイアノーツのやつかな?(オリーブ?)
下地が溶けているところとかは下からかなりしっかりした白っぽい色が出てきてしまうので下地は濃い色の方がいいですね

もう少しだけトーンを落として行こうかな?と言うイメージですね
作る機体も決まったのでこちらも合わせて進めていきたいと思います。

またみてもらえたら嬉しいです。
ではでは・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です