マシーネンのすみっこ

P.K.A.I. 製作2

今回はNittoのPKAを改造してPKAIの続きをやっていきたいと思います
前回素のPKA H0の仮組みまでしたので今回からは改造です

改造!なんて言っても横山先生の作例の真似なのですが(汗)
まず足につくパイプをWAVEのPKA系についてくる軟質素材に置き換えるために接続部分を作ります
矢印の部分にプラ棒を貼り付けて金属線で接続できるようにしました

そうするとこんな感じでWAVEのパイプパーツが取り付けられます
ここのパーツは宇宙用とかのシュトラール系スーツを作ると余るので持っている人は多いんじゃないかな?
サイズ感とかバッチリです すごい

ホビージャパンの記事で横山先生がここを繋いで補強した方がいいよ!って書いてあったので真似をしたのですが・・
曲がってます(涙)
もう少し頑張りましょう・・ ぐぬぬっ
ピアノ線でつなぎました

エミールとPKAIはエンジン部分が変更になっているのでその部分を加工するためエポパテを盛ります
エポパテも横山先生が沢山盛って削るんじゃなくて最初から形を出した方が良いと書いていた気がするのでやってみました
当たり前ですが削るのが楽になりました
真似できる部分はなんでも真似をしてみます

そしてその部分につく丸いパーツですがPKA系を作った時にあまりパーツになっていた物があったのでそれを利用しました(たぶんレオパルトを作った時のあまりかな?)
本当はもう少し小さい方がいいと思うのですが
手ごろなパーツが見つからなかったので今回はこれでいきます

そしてついにPKAIのAI部分のパーツの加工に入ります
ホビージャパンを見ながらこんな形かな〜的な現物合わせでプラ板の積層から削り出してみました
流用パーツ元とかも記事で触れられていたのですがわからなかった(&持っていない)のでプラ板でどんどん作っていきます

途中画像ですがとりあえずこんな感じで適当にパーツをくっつけて先生の作例に似せておきます
左右にギャロップタイプのパーツを貼り付けるらしいのですが持っていないのでそれも作りました
左右2個は面倒なのでお湯丸で複製
まあそれっぽくはなったかな?

じゃーじゃじゃーん
というわけでこんな感じになりました
肩アーマーはピンポン球を買いに行くつもりだったのですがAIユニットのパーツを作る時についでに組み立て途中のキットから借りてこちらも複製しちゃいました
キャノピーのガードは以前フリードリッヒを改造してドーラを作った時のあまりのやつかな?
パーツボックスに入っていたのを使いました

次回からは塗装に入っていきます〜
また見てもらえたら嬉しいです
ではでは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です