WAVE SAFS #3 開封 レビュー
WAVE 1/20 SAFSの開封になります
3台目になりますが開封をやっていなかったので

茶箱の再販版です。パッケージの絵が毎回カッコいいですね
これの原画(?)を八王子の展示会でみましたが凄かったです
まだこのパッケージのカラーリングではSAFSを作っていないので候補の一つです

茶箱の方は裏面にもカラースキームがあります
左上のやつはどうやって塗ればいいんだよ!って思ってたのですが
多摩川ミーティング10でガチャーネンにこの迷彩をしてる人がいてびっくりしました
目茶苦茶かっこよかったのですが実際塗られたものを見るとぴのばんには無理だと思いました
右下のもハッチの塗装がヤバそうですね

説明書は茶箱版は日東時代(?)の説明書を意識した作りなのかな?
肩のアーマーの向きとかふんどし部分のアーマーがどっちだったかすぐわからなくなるので何度も見直します(汗)
なので結構ボロくなってきてます


茶箱版にはカラースキームがついてくるのが嬉しいですね
今回のスキームの中から作るなら2か3かな・・
2のやつもカッコいいですよねまだ3も塗ったことが無いので悩みます
裏面は白黒ですがパッケージ裏にカラーもあるので安心

デカールは茶箱になったときにリニューアルされています
古い方もカッコいいデカールだったので両方入れてほしい所ですね
ぴのばんは最近買い始めたので白箱の方はプレ値になってました(涙)

AランナーはSAFSタイプ共通のランナーになります
このキットは黒なので少し見にくいですね(ラプターの開封のほうが見やすいかも)
胴体胸のあたりにヒケがあるので気になる人は先に埋めちゃったほうが良いと思います

BランナーもSAFS系共通のランナーです、脚部がメインですね
モモとスネが接着してしまうとバラせないのが少しだけ悩ましいです
そのせいで膝に当たる部分のポリパーツを塗るのがちょっと大変です

Cも結構いろんな機体に使われてるパーツですね
ファイアボールやプラウラーもこのランナーでした
背中部分やハッチ、左腕のレーザー基部なんかがついてます

Fランナーは肩周り中心なのかな?
SAFSには使わない前垂れのボーナスパーツがついています
これは宇宙用SAFSの前垂れだとおもいます

HランナーはパイロットとSAFS専用の色々なパーツが付いていますね
こちらの前垂れアーマーがSAFS用になります

最後はPCパーツ
ポリパーツはSAFS系共通になります
茶箱のSAFSは現時点で5つほど買いましたが何個あってもいいですよね
というか足りません
SAFSだけは常に店頭で買えたら良いのになぁ
というわけでSAFS#3の製作記事に続きます
コメントを残す